経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
人民元の切り上げはあるのか、米中の思惑、私達への影響は
2010.04.12ワシントン核安全保障サミット 米中会談
オバマ大統領 市場実勢に基づいた為替相場へ動くことが重要。人民元は過小評価されている。
胡錦濤総書記 外部の力で推進することはありえない。自主的な判断を強調。
中国人民銀行(6.19)
米国からの強い切上げ圧力を和らげるため、人民元レートの弾力化を発表 G20を配慮
相場を基準値の上下0.5%の幅で動くように → 本当の意味での切上げではない
6.83元/$ →↑ 6.7896元/$(6.25) 99.5% →↓ 6.7967元/$(6.28)
オバマ米大統領(6.27)G20サミット後の記者会見 中国に一段の切上げを強く求めた
人民元の切り上げが十分でない場合、中国を為替操作国に指定することも辞さない
対中制裁法案
なぜ、アメリカは強硬に人民元切上げを要求するのか
米国:国際金融市場で世界最大の借り手 中国:世界最大の対米政府への貸し手
巨額の対中貿易赤字
なぜ、中国は頑なに人民元切上げをかわすのか
世界を中国に引き寄せた 人民元の対ドル固定策 改革開放路線後の外資融資
人民元上昇による輸出競争力の低下
変動相場制にすると政府が中国経済をコントロールできなくなる
→ 輸出主導型から内需主導型で貿易不均衡を図りたい
日本への影響は
人民元 本来は非兌換通貨(他国の通貨と自由に交換できない)
多くの貿易相手国との通貨決済は米ドル建て
2009年 中国への輸出約10.2兆円、中国からの輸入約11.4兆円
年間の変動幅も小さく、直接的には軽微な影響
中国からの観光客約100万人(2010年07月から個人観光ビザ発行要件緩和
百貨店5月対前年比売上は減少、しかし中国人を中心にした外国人売上5割増
中国現地生産、現地売却日本企業 中国での輸入価格の減少
(KISS
FM(神戸)/JFN全国11局「OH! HAPPY MORNING」2010年06月29日ON AIR)
2010.04.12ワシントン核安全保障サミット 米中会談
オバマ大統領 市場実勢に基づいた為替相場へ動くことが重要。人民元は過小評価されている。
胡錦濤総書記 外部の力で推進することはありえない。自主的な判断を強調。
中国人民銀行(6.19)
米国からの強い切上げ圧力を和らげるため、人民元レートの弾力化を発表 G20を配慮
相場を基準値の上下0.5%の幅で動くように → 本当の意味での切上げではない
6.83元/$ →↑ 6.7896元/$(6.25) 99.5% →↓ 6.7967元/$(6.28)
オバマ米大統領(6.27)G20サミット後の記者会見 中国に一段の切上げを強く求めた
人民元の切り上げが十分でない場合、中国を為替操作国に指定することも辞さない
対中制裁法案
なぜ、アメリカは強硬に人民元切上げを要求するのか
米国:国際金融市場で世界最大の借り手 中国:世界最大の対米政府への貸し手
巨額の対中貿易赤字
なぜ、中国は頑なに人民元切上げをかわすのか
世界を中国に引き寄せた 人民元の対ドル固定策 改革開放路線後の外資融資
人民元上昇による輸出競争力の低下
変動相場制にすると政府が中国経済をコントロールできなくなる
→ 輸出主導型から内需主導型で貿易不均衡を図りたい
日本への影響は
人民元 本来は非兌換通貨(他国の通貨と自由に交換できない)
多くの貿易相手国との通貨決済は米ドル建て
2009年 中国への輸出約10.2兆円、中国からの輸入約11.4兆円
年間の変動幅も小さく、直接的には軽微な影響
中国からの観光客約100万人(2010年07月から個人観光ビザ発行要件緩和
百貨店5月対前年比売上は減少、しかし中国人を中心にした外国人売上5割増
中国現地生産、現地売却日本企業 中国での輸入価格の減少
(KISS FM(神戸)/JFN全国11局「OH! HAPPY MORNING」2010年06月29日ON AIR)