経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
参院選を終えて、ちょっと違うんじゃないの・・・
☆ショックなこと 投票率微減52.92% 沖縄/戦後最低及び全国最低52.44%
・ 普天間移転をめぐって政府に裏切られたという思い、選挙の争点に普天間がならなかった
→ 沖縄の方々にとってヤマトンチュは信頼できない
・ ツイートをマスメディアであるテレビ、ラジオが取り挙げた意義は大きい
ツイートで選挙も政治も変わっていく。少しずつで良い。
どのように選挙が、そして、政治が変わっていくか、じっくり見続ける
☆もう当たり前のこと 選挙の結果に経済が全く反応しない
選挙明けの株式相場はまったく影響なし
12日東京株式市場 日経平均株価終値 前週末比+6円79銭高(0.07%) 9592.11円
12日(日本時間13日早朝)NYダウ平均終値+18.24$高(0.2%)10216.27$
☆残念なこと 消費税論議が遠のく
消費税上げ容認61%(11.14〜15讀賣新聞世論調査)
→ 自民党参院選マニフェスト原案5/14
当面10%」まで引き上げ、食料品に軽減税率を適用するなど低所得者への配慮を明記
→ 慌てた菅首相 迷走消費税
☆ちょっと違うでしょ 選挙結果の責任論
既に責任論の話 → それは各党内部の問題
→ 我々有権者、マスコミ、評論家がああだ、こうだという問題ではない。
→ 私達有権者が選んだ結果。責任論云云は有権者に対して非常に失礼。
経済にとって、経済を立て直すために必要なのは、短命政権ではなく、長期に委ねられる政権
有権者として長期政権を育てることも私達にとって必要なこと
菅政権誕生6月4日、産声を上げてまだ1カ月
2008.02.25就任韓国の第17代李明博(イ・ミョンバク)大統領 建設業界出身で経済発展を最優先
→ 2010年実質GDP(国内総生産) 5.2%から5.9%へ上方修正
(SBC信越放送「モーニングワイドラジオJ」2010年07月14日ON AIR)
☆ショックなこと 投票率微減52.92% 沖縄/戦後最低及び全国最低52.44%
・ 普天間移転をめぐって政府に裏切られたという思い、選挙の争点に普天間がならなかった
→ 沖縄の方々にとってヤマトンチュは信頼できない
・ ツイートをマスメディアであるテレビ、ラジオが取り挙げた意義は大きい
ツイートで選挙も政治も変わっていく。少しずつで良い。
どのように選挙が、そして、政治が変わっていくか、じっくり見続ける
☆もう当たり前のこと 選挙の結果に経済が全く反応しない
選挙明けの株式相場はまったく影響なし
12日東京株式市場 日経平均株価終値 前週末比+6円79銭高(0.07%) 9592.11円
12日(日本時間13日早朝)NYダウ平均終値+18.24$高(0.2%)10216.27$
☆残念なこと 消費税論議が遠のく
消費税上げ容認61%(11.14〜15讀賣新聞世論調査)
→ 自民党参院選マニフェスト原案5/14
当面10%」まで引き上げ、食料品に軽減税率を適用するなど低所得者への配慮を明記
→ 慌てた菅首相 迷走消費税
☆ちょっと違うでしょ 選挙結果の責任論
既に責任論の話 → それは各党内部の問題
→ 我々有権者、マスコミ、評論家がああだ、こうだという問題ではない。
→ 私達有権者が選んだ結果。責任論云云は有権者に対して非常に失礼。
経済にとって、経済を立て直すために必要なのは、短命政権ではなく、長期に委ねられる政権
有権者として長期政権を育てることも私達にとって必要なこと
菅政権誕生6月4日、産声を上げてまだ1カ月
2008.02.25就任韓国の第17代李明博(イ・ミョンバク)大統領 建設業界出身で経済発展を最優先
→ 2010年実質GDP(国内総生産) 5.2%から5.9%へ上方修正
(SBC信越放送「モーニングワイドラジオJ」2010年07月14日ON AIR)