経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
菅政権は2011年度予算に向けて動き始めました
参院選も終わり、暑さで忘れかけている、でも、私達が忘れてはいけない財政再建
◎ 日本の借金の現状 (2010.07.10財務省)
2009年度末「国の借金」882億9235億円(前年度比36兆4265億円増)
国民一人当たり約693万円 2010年度末予想973兆円
◎ 日本が破綻することはあるのか
日本財政破綻、政府による債務不履行(デフォルト)、
ヘッジファンドの売りあびせで国債大暴落と煽る経済専門家??がいる
◎ しかし、世界は(2010.07.17朝日新聞)
中国、日本国債へ投資拡大2010.01〜05(速報値)
買越額1兆2762億円(統計以来過去最高2005年通年の5倍)
「周小川中国人民銀行総裁は、日本国債が世界で一番安全な資産と判断したようだ」
◎ どうして〜日本国債の特徴
(1) 日本政府の借金すべて円建て
国内向け資金を外貨建ての借金でまかなう→為替レートの変動で返済額が変動
韓国 アジア通貨危機で急激な韓国ウォン安→大企業外貨建て借金が急速に膨らむ
(2) 日本政府は日本円の発行ができる(通貨発行権) ギリシャは通貨発行できない
日本銀行券を発行し、その紙幣で市中金融機関から国債買い取る 国債の消化可能
(3) 日本国債の95%が国内で消化されている 海外への借金ではない
◎ 私たちの生活への影響は
・ すぐに財政破綻が起こることは考えられない
→ しかしこのままを放置すると景気がさらに悪くなる、そして、増税
増税の繰り返しはますます経済を悪くさせ、税率の引上げは税収増にならなくなる
経済再建しか税収を回復させることはできない
・ このままでは、子どもたちや孫たちの将来世代に負担をかけてしまう
→ 将来世代でも国債を持つ人にはお金が入ってくる→将来世代”内”の分配の問題
国債を持たない一般の人はさらに苦しく、そして格差がさらに広がる
国や政治家だけに任せていても解決しない。
私たち自身が国の財政を考えることが私達の暮らしをよくする近道。
(KISS FM(神戸)/JFN全国11局「OH! HAPPY MORNING」2010年07月20日ON AIR)
参院選も終わり、暑さで忘れかけている、でも、私達が忘れてはいけない財政再建
◎ 日本の借金の現状 (2010.07.10財務省)
2009年度末「国の借金」882億9235億円(前年度比36兆4265億円増)
国民一人当たり約693万円 2010年度末予想973兆円
◎ 日本が破綻することはあるのか
日本財政破綻、政府による債務不履行(デフォルト)、
ヘッジファンドの売りあびせで国債大暴落と煽る経済専門家??がいる
◎ しかし、世界は(2010.07.17朝日新聞)
中国、日本国債へ投資拡大2010.01〜05(速報値)
買越額1兆2762億円(統計以来過去最高2005年通年の5倍)
「周小川中国人民銀行総裁は、日本国債が世界で一番安全な資産と判断したようだ」
◎ どうして〜日本国債の特徴
(1) 日本政府の借金すべて円建て
国内向け資金を外貨建ての借金でまかなう→為替レートの変動で返済額が変動
韓国 アジア通貨危機で急激な韓国ウォン安→大企業外貨建て借金が急速に膨らむ
(2) 日本政府は日本円の発行ができる(通貨発行権) ギリシャは通貨発行できない
日本銀行券を発行し、その紙幣で市中金融機関から国債買い取る 国債の消化可能
(3) 日本国債の95%が国内で消化されている 海外への借金ではない
◎ 私たちの生活への影響は
・ すぐに財政破綻が起こることは考えられない
→ しかしこのままを放置すると景気がさらに悪くなる、そして、増税
増税の繰り返しはますます経済を悪くさせ、税率の引上げは税収増にならなくなる
経済再建しか税収を回復させることはできない
・ このままでは、子どもたちや孫たちの将来世代に負担をかけてしまう
→ 将来世代でも国債を持つ人にはお金が入ってくる→将来世代”内”の分配の問題
国債を持たない一般の人はさらに苦しく、そして格差がさらに広がる
国や政治家だけに任せていても解決しない。
私たち自身が国の財政を考えることが私達の暮らしをよくする近道。
(KISS FM(神戸)/JFN全国11局「OH! HAPPY MORNING」2010年07月20日ON AIR)