経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
新しい年の日本経済は
どう見る2010年、実質GDP日本世界第3位に 日本5兆4023億ドル、中国5兆8812億ドル
マンパワー 1人当たりGDP日本の1/10 → 人口日本の10倍
ポジティブに日本の経済を考えれば・・・
◎ 日本人はよく働く??(2008年間総労働時間)
日本1772時間、イタリア1802時間、アメリカ1792時間、韓国2256時間 → どう考える・・・
◎ 日本の携帯電話の「ガラパゴス化」は
独自の進化を遂げた日本の携帯電話市場を揶揄(やゆ)する言葉。大陸から隔絶され、
独自の生態系を築いた南米エクアドルのガラパゴス諸島が由来
2010年第3四半期(7月〜9月)世界携帯電話端末シェア(米調査会社IDC)
ノキア(フィンランド)32.4%、サムソン(韓国)21.0%、LG電子(韓国)8.3%
独自の進化を遂げたとしても、魅力ある商品であれば、
それは他社には真似のできない強力な武器となる → アップル
シャープ新ブランド「ガラパゴス」??12月発売
日本ならではのノウハウと技術を融合させた世界に通用する製品の象徴
変化に敏感に対応する『進化の象徴』
◎富がなくて内需は拡大しない、資源が無い日本に富をもたらすものは技術
・ノーベル賞(物理学、化学、生理学・医学)1970〜
(1)米国、(2)イギリス、(3)ドイツ、(4)フランス、(5)日本〜(14)中国、
・国際特許出願件数2000〜2006
(1)米国、(2)日本、(3)ドイツ、(4)イギリス〜(8)韓国、(14)中国
・技能五輪金メダル数
(1)韓国、(2)日本、(3)スイス、(4)オーストラリア、(5)台湾、
◎まだまだ健在、日本の技術
・「炭素繊維」比重が鉄の1/4、強度は10倍
東レ、東邦テナックス(帝人子会社)、三菱レーヨン3社で世界の約7割
航空機、風力発電用途で成長が見込まれる
・ヒロセ電機(携帯電話用内部実装コネクター 世界シェア25%)
・日本製鋼所(原子炉圧力容器 世界シェア80%、全世界約200基原子力発電所建設予想)
(TBC東北放送「ラジオマガジン EARLY BIRD」 2011年01月22日ON AIR)