経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
海外からみた東北大震災
ニューヨーク証券取引所 星条旗とともに日の丸が翻っていた・・・
日の丸は日本に哀悼の意を込めて、掲揚されている
その他に震災から4週間経ったNYの街で直接、大震災の支援活動を目にすることはない
震災直後は、米国のニュース番組のメイン・アンカーマンが日本へ飛び、
東北地域から生中継(ABC クリスチャン・アマンプール、CNNアンダーソン・クーパーなど)
NYのテレビ
ニュースで震災の様子が時々報道〜現在はリビア報道が多くなっている
寄附の呼び掛けは、3大ネットワーク、CNNとも随時放送〜日本よりも多く目についた。
NYの新聞
THE NEW YORY TIMES、USA TODAYとも毎日、1,2ページを使って震災報道継続
放射能汚染についても、空気、土壌、水、食物について、地域を分けて解説
「アメリカ、ヨーロッパでは大気中、日本からの微量の放射能を検出」
「東京の大気中放射能は自然状態許容値の25%で、アメリカの一部地域よりも低い値だった」
残念ながら、日本政府発表がだんだん信じられなくなってきた感
アメリカでは義捐金活動 日常生活の一部となっている
NYでミュジカル3本を観たが、すべての劇場で出演者がエイズ義捐金活動
◎ Concerts for Japan(5回)初日3.27 NYコロンビア大学 オノ・ヨーコさんも参加チャリティーコンサート
9日(土) 坂本龍一さんも参加予定
◎ ハーレム・アポロ劇場 3.16(水) 募金活動
マイケル・ジャクソンやジェームス・ブラウン、スティービー・ワンダーを生み出した77年の歴史を持つ黒人音楽の殿堂
◎ ニューヨーク・ブルックリンビールのレストラン チャリティーイベント
NY州醸造協会 ビールと料理をホスト 会費50ドルの売上を寄附
◎ 在米40年近くの従兄の娘が通っている幼稚園〜希望のメッセージと絵を贈る運動を展開
「子どもたちは、世界で最も貴重な資源と将来のための最善の希望です」J.F.Kennedy
◎ 日系日本人交流グループ主催募金ダンスパーティ 4.07(木)
東北大震災で被災された方を私達、被災していない者が支えるのはこれからずっと
息の長い、義捐金活動が必要〜日常の生活の中での支援活動を続けられるか
(FM秋田/JFN全国9局「OH! HAPPY MORNING」2011年04月05日ON AIR)