経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
九州新幹線でみんな元気に!!
11日新大阪 → 鹿児島中央 2時過ぎ着までの直通特急 指定席ほぼ満席(6日時点)
◎ゴールデンウィーク(4.28〜5.08)
乗客対前年比 東日本大震災影響 JR6社11%減最大落込み → JR九州23%増
◎4月鹿児島地区宿泊客数 前年同月比21.3%増
鹿児島市内19施設84,979人(前年同月比14,947人増)
◎九州新幹線全線開業後取扱高前年比 鹿児島中央駅156%、指宿駅144%
◎終着駅効果 新大阪〜鹿児島中央 みずほ 3時間46分 21,600円 907.4キロ
新大阪〜富山 サンダーバード 3時間20分 8,490円 327キロ
新大阪〜南紀勝浦 オーシャンアロー 3時間54分 6,700円 257.8キロ
新大阪〜松江 のぞみ〜(岡山)〜やくも 3時間40分 10,510円 364.5キロ
→ 関西から3時間半程度の終着駅はすでにマンネリ。鹿児島は関西人にとって新鮮。
◎あの九州新幹線のCMも良いですね。みんなで「祝」なんて元気が出ます。
私の講義をとってくれている学生の中にも、鹿児島出身者がいます。
「夏は暑く、冬は雪が降ります。桜島もあり、とても良いところです。」
「自然がいっぱい。時々見たこともない虫が出てきます。時間がゆっくり流れています。」
松本サリン事件被害者、冤罪事件に巻き込まれた、河野義行さんが移住されたのですね。
松本も良いところなのに、なぜ? 冬の厳しさから、暖かいところに住みたいとの願い?
人間のリズムを超えた大都会 便利は人の幸せにつながっているのでしょうか
〜 私たちの家計は限られた収入で生活している。
なのに、コントロールできないエネルギーまで手を出して便利の追及ばかりで幸せになった?
もっと、鹿児島PRしましょうよ!
6月19日(日) 京セラドーム大阪 (阪神やオリックスがプロ野球ゲームをするドーム球場)
第7回「関西かごしまファンデー」 島津悦子・元(ハジメ)ちとせ(奄美大島) さんがゲスト
プロ野球ゲームをするほど広い会場が「かごしま」一色となるそうです。
「おじゃったもんせ!」(ようこそいらっしゃいました)
私も必ず行こうと思います。
関西から拝見すると、今、鹿児島には追い風が吹いていると思います。
そんな鹿児島の皆さんの責任は元気を体現スルコト!
皆で元気になって、経済を明るくすることが、 東北で被災された方のために私たちができることです。
(MBC南日本放送(鹿児島)「ズバッ@RADIO青だよ!たくちゃん!」2011年06月11日ON AIR)