経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
ほんの僅かな明るい兆しをなんとか本物に・・・
◎ 7月 1日 6月日本銀行企業短期経済観測予測(前回調査3月)
業況判断指数 景気が「良い」と答えた企業から「悪い」と答えた割合
現在 大企業・製造業 プラス6 → マイナス9 自動車(75ポイント下落-52統計以来最悪)
先行き 生産活動の回復が想定よりも早く進み大企業・製造業 マイナス9 → プラス2
自動車(58ポイン上昇+6上げ幅過去最大)
◎ 7月 4日 7月日本銀行「地域経済報告」 全国9地域のうち、近畿、四国を除く7地域で景気判断上方修正
名古屋地域自動車7〜9月には震災前の生産水準に
震災関連需要 仮設住宅向けのアルミサッシの生産が増加(金沢、新潟など)
船舶の修繕受注(函館)、非常用発電機需要急増(横浜、大阪)
個人消費 自粛ムードが和らぎ、消費者心理も改善
◎ 7月 6日 日本銀行 6月生活意識に関するアンケート調査
現在=良くなっている1.9% 悪くなっている61.4% 1年後=良くなっている10% 悪くなっている39.6%
今後のカギは、個人消費の動向
◎ 夏のボーナス 日経連5.18妥結額80万9604円前年比4.1%増(東証1部249社調査)と大きすぎる違い
地域経済報告でも横ばいとされた近畿の中小企業(大阪市信用金庫7.04発表)
支給企業50.8%(前年比0.2ポイント減) 平均支給額25万2789円(昨年比△770円) いずれも過去最低
◎ 夏休み旅行客動向
全国 国内海外合わせた旅行客7458万人(昨年比2.8%減、2年ぶり減少) JTB7.04発表
九州4.9ポイント増 関東2.6ポイント減 東北1.7ポイント減
◎ 暑さ・節電“特需”7月初週末(日経新聞7.05朝刊)
夏のボーナス商戦本番 主要百貨店先週末売上高 前年比数%〜1割上回った
夏物衣料 帽子(大丸札幌店 前年比5割増)、半そでワイシャツ(阪急梅田店 前年比5割増)
地デジ対応 薄型テレビ 家電エディオン2.6倍、チューナー通常週の30倍(イオンリテール)
節電商品 省エネエアコン・ベスト電器、前年比1.5倍、扇風機・ユニー前年比2.6倍
LED電球・エディオン前年比2倍
◎東日本大震災被災中小企業復興支援 壊れた設備、建物復興費最大3/4補助(国2/3、県1/3)
青森45億円(応募60億円1.3倍)、岩手79億円(応募545億円6.9倍)、宮城65億円(応募1250億円19倍)
5日第2次補正100億円追加、まだまだ足りないが県の負担は困難
まだまだ不透明感いっぱいの今、人の心を明るくすることしか経済の先行きに明かりを灯す方法はない
明るい経済ニュース提供で消費者マインドを改善!!
(RCC中国放送「本名正憲のおはようラジオ」2011年07月14日ON AIR)