経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
年末を控えて、日本企業、日本経済は・・・
2011年7月〜9月法人企業統計(12.02財務省)
全産業(金融、保険を除く)
売上高 前年同月比△1.9%減(4〜6△11.6%)330兆7420億円
経常利益 △8.5%減(4〜6△14.6%) 9兆8362億円
東日本大震災による落ち込みから持ち直しの傾向
円高に手をこまねいているわけではない
海外M&A
武田薬品工業 スイス製薬大手ナイコメッド 1兆650億円
第一三共 米創業ベンチャー、伊藤忠商事 米石油・ガス会社サムソン・インベストメント
海外生産拡大 国内空洞化
海外生産比率
2011年度実績見込み34.2%(過去最高)
2014年度計画値38.5%(電機・電子53.7%全業種の中で初めて半分を超える見通し)
円高メリット パナソニック450億円マレーシア太陽電池新工場、スズキ600億円 中国乗用車新工場
ゼネコン海外受注拡大 2012.03月期
大成建設 ベトナム・ノイバイ(ハノイ)国際空港旅客ターミナルビル450億円など1200億円(前期比2.8倍)
清水建設 シンガポールビル112億円など1000億円(49%増)、大林組 インドネシア道路工事など800億円(2.7倍)
ヤクルト インドで販売拡大
2007年進出 2011年1月〜9月1日当たり平均販売量4万6000本(前年同期比62%増)
2013年末までに、10万本体制目標。2011年3月期海外売上高比率23%
トヨタ 米新車販売
前年同月比7カ月ぶり増
1.
GM 180,402(前年同月比+7.0)
2.フォード166,441(+13.3%)
3. トヨタ137,960(+6.7%)シェア13.9% 5月10.2%まで低下
リチウムイオン電池世界出荷シェア2011.07〜09
1.
パナソニック 24.0%(2011.04〜06比+1.0ポイント)
2.
サムソン 23.7%(△1.6ポイント)
3.
LG化学 15.8%(△1.5ポイント)
4.
ソニー 8.3%(+0.4ポイント) 国別 韓国39.5% 日本34.9%(4〜6月に首位を奪われたまま)
2012年3月まで5期連続増益上場企業(日経新聞)32社「躍進支える人材投資」日経見出し
過去5年間人件費 年平均2.9%増(全上場企業平均△0.8%減)
連結経常利益32社中
① ヤフー1602億円(前期比11.8%増)、1人当たり経常利益3374万円
② DeNA 562億円(161.4%増)、1人当たり経常利益5209万円、来春入社一般社員初任給500万円
小規模企業景気動向調査 2011.11.29全国商工会連合会
10月期 ▲33.7 1.2ポイントのみの改善 依然として予断を許さない状態
底力がある日本の大企業。中小企業への思いやりも忘れないで・・・。
(FM秋田/JFN全国9局「OH! HAPPY MORNING」2011年12月06日ON AIR)