経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
開幕、プロ野球の経済学
プロ野球売上高 日本12球団1400億円 米メジャー6000億円(10年で5倍)
プロ野球ファン
(2008)4491万人 ①阪神1108万人4年連続 ②巨人968万人
(2009)3780万人 ①巨人1003万人 ②阪神799万人
(2010)3353万人 ①巨人 851万人 ②阪神829万人
(2011)3685万人 ①巨人 987万人 ②阪神702万人
2011年観客動員数2157万人(サッカーJリーグ727万人)
(万人) ①阪神290、②巨人272、③ソフトバンク229、④中日214、⑤日ハム199、⑥西武159
⑥広島158.2524 観客動員ベスト10 すべて阪神甲子園球場
球団売上高(億円) セ741億円、パ702億円
セ ①巨人218、②阪神200、③中日110、④広島98、⑤ヤクルト60、⑥DeNA55
パ ①ソフトバンク247、②日ハム103、③西武100、④オリックス90、⑤楽天82、⑥千葉80
球団収入 入場料、放映権、物品販売、スポンサー
球団支出 選手年俸、キャンプ及び遠征費、球場使用料、球団事務及び職員給与
実質黒字経営 巨人、阪神、広島
1954年国税庁通達 球団への赤字補填は親会社の「広告宣伝費」として損金処理
広島2011年決算37年連続黒字 当期利益2億313億円
外国人選手を除く平均年俸12球団中最低2638万円 (阪神5546万円、ソフトバンク5278万円の半分)
球場運営形態
◎ 親会社、グループ企業球場運営 阪神、オリックス
◎ 契約で営業収入確保 広島、楽天、西武、ロッテ、ソフトバンク(2012年親会社所有)
◎ 球場経営にタッチできず入場料のみ 巨人、ヤクルト、横浜、中日、日ハム
日ハム 球場内直営店無、直営店 球場外トラック 年間球場使用料8億円
横浜 約8億円年間使用料 → (株)横浜スタジアム 連年黒字 利益剰余金100億円超
マツダ ズームズームスタジアム2009年球団が指定管理者として運営管理 (4.10阪神戦一塁側観戦)
観客視点に立った試み 正式名称「広島市民球場」 マツダが命名権取得
車椅子利用者のためのスペースがコンコース上に142席
内外野スタンドの全席に、メジャーリーグクラスの横幅50cm・奥行85cmのスペース
スポーツは私たちの心を明るくしてくれる
スポーツが盛んになれば我々もお金を使い、それがまた経済を動かすことになる
今季のプロ野球を楽しもう! 個人的にはわけあって、阪神、広島、DeNAをカメレオン応援します。
(SBC信越放送「モーニングワイドラジオJ」2012年04月09日ON AIR、RCC中国放送「本名正憲のおはようラジオ」2012年04月20日ON AIR)