経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
上場企業3月決算の内容を見る
東証一部上場企業3月期決算 経常利益 前期比△15.0%
航空大手二社とも最高益
JAL 純利益1866億円、本業の儲けを示す営業利益2049億円
ANA 経常利益684億円、本業の儲けを示す営業利益970億円
2012年国内格安航空三社就航
夏の「節電」で「クールビズ」に弾み〜紳士服大手
青山商事 純利益前期比3倍90億円 生地の伸縮性を高めた「次世代スーツ」が若い人に好調
AOKI 純利益前期比2倍70億円(過去最高益) 夏のクールビズ商品やスーツが好調
電機大手で明暗
家電組 パナソニック、ソニー、シャープ 過去最大の最終赤字 計1兆6000億円
重電組 日立製作所、東芝、三菱電機 最終黒字を確保
日立製作所 純利益2期連続過去最高3471億円 2009.03月期 日本製造業最大赤字7873億円
百貨店 三越伊勢丹ホールディングス 三越と伊勢丹統合後の最高益 純利益588億円(前年比22倍)
全国上場企業3562社中の638社(18%)
2011年度又は2012年度に過去最高益を更新する見込み
2013年3月期予想 経常利益 前期比24%増 経常損益が改善する企業74%(前期55%)
けん引役 自動車??? 7社計経常利益2兆7400億円(約1兆円改善)
テレビ苦戦の ソニー、パナソニック、シャープ 12年3月期 △1兆円赤字 → 13年3月期利益3300億円
ソニーとパナソニック 有機ELテレビで提携
大手銀行 法人税納付再開2013.03月期から
住友信託銀行2007年3月期から13年ぶりに、三菱東京UFJ銀行2011年3月期から10年ぶりに納税
大手5大グループ最終利益累計2兆円超(2006.03計3兆円、繰越欠損金13兆円)
2012.03 繰越欠損金残 三井住友銀行 数百億円、りそなHD、みずほグループ 再開
円高の進行は 日経新聞5.09
財務省統計(11年下期) 輸出の内ドル建て48.8% ←→ 輸入のうちドル建て72.4%
→ 日本全体で見ると食料品や原油・天然ガスなどの輸入代金が節減できるメリットの方が大きい
確実に好転しかけている日本経済の灯を消さないためにも、悲観経済報道に私たちが惑わされないこと
(FM秋田/JFN全国9局「OH! HAPPY MORNING」2012年05月15日ON AIR)