経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “経済コメント”
今、経済は、景気はどうなっているんでしょうか
◎ 景気っていったいなんでしょう
・内閣府25年9月景気ウォッチャー調査(10.08発表)
景気現状判断DI 前月比1.6ポイント上昇52.8ポイント 6ヶ月ぶりに上昇
横ばいを示す50の水準は8ヶ月連続で上回った?????
「消費税増税前の住宅駆込契約とオリンピック期待で9月6ヶ月ぶりに上昇」ロイター通信社
現状判断DI(3カ月前と比較して景気が良いか悪いかの指数)
タクシードライバー、コンビニ・スーパー店長、飲食店経営者など景気を肌で感じる人のアンケート調査
※日銀短観(全国企業短期経済観測調査) 民間企業約11000社のアンケート調査
↓
景気とは人の気持ちで動くもの
◎「経済」は本来、難しいものではなく、私達の暮らしが良くなるためにあるもの
イギリスの大経済学者ケインズ
「経済は人間の心理で動き、人間の心理は将来に対する不確実性にさらされている」
ピーター・F・ドラッカー 〜元AKB48前田敦子映画「もしドラ」でおなじみ〜
「いかに金融緩和をしようと、財政出動を行おうと
国民の心理という実は非合理的なものに訴えねばならない」
◎ アベノミクスの経済効果はまだ期待値で動いている
内閣府(9.09)2013.04〜06実質GDP伸び率 年率換算3.8%増 3期連続プラス成長
「アベノミクスへの期待などから内需が浮上し、
国内景気が回復に向かう姿がより鮮明になった」日経新聞9.20
株式市場 外国人投資家 年初〜10.18迄買越額 10兆4442億円 過去最高の2005年年間を上回る
日本企業の収益力の回復 からの安心感 2014.03期上場企業1500社 経常利益前期比3割増予想
◎景気は相対的なもの、気分で動く
・JTB2013年夏休み旅行動向調査(7.15〜8.31) 1泊以上の旅行に出かける人
総旅行者数7884万人、総旅行費用3兆3016億円 国内旅行者数 過去最高
国内旅行平均費用35,010円 海外旅行平均費用243,200円
・上場企業の配当金2014.03月期 過去最高予想6兆3000億円
◎でも、見落としてはいけない事実もある
国税庁・民間給与実態統計調査 1年通じて勤務した者の平均給与
1997年467.3万円 → 2012年408.0万円 15年間で59.3万円ダウン
景気回復を絶対的なものにするためには、私達のお給料が上がり始めなければならない。
(FM秋田/JFN全国9局「OH! HAPPY MORNING」2013年10月29日ON AIR)