経済ジャーナリスト 堀 浩司 の “コラム芸能マネー”
AKB48、SKE48、NMB48そして福岡にHKT48 人数多過ぎでは!!
おじさん、おばさん世代には人数が多すぎて誰が誰だか分からない
なんでこんな人数が多すぎる?
AKBだけではない EXILE、少女時代(9人)、NEWs(9人)も
昔は3人グループが主流 キャンディーズ、シブがき隊、少年隊
(1)リスク分散効果〜多くの柱で経営を支えた方が安全
・少数の商品に頼っていては、売れ行きが落ちたら即経営にひびく
・少数の得意先に頼っていては、その得意先がなくなったとき経営危機に
→ 人気が分散していると、1人のメンバーがかけても影響は軽微
→ メンバーの入れ替え、補充が人気にあまり影響しない
→ トップの交代が容易
(2)積み上げ経済効果
・メンバー一人一人にファン(推しメンバー)
(メンバー×ファン数)×メンバー数=2011年経済効果予想300億円〜350億円
2010年CD売上額70億9000万円
2011年上半期写真集売上1位〜3位(33万部、3億7000万円)
Everyday カチューシャ 既に30億円以上の売上